※記事内に広告を含みます
こんにちは。藤井かなこです。
ハナユメについて検索すると、検索ワードの候補(サジェスト)として「ハナユメ 最悪」と表示されます。


ウェディングプランナーをしていると各サイトや相談カウンターの評判・感想を実際に新郎新婦様から伺う機会が多く、特に利用者の多いハナユメに関しては良い意見も悪い意見も聞きます。
この記事ではウェディングプランナーだからこそ知っているハナユメ相談カウンターやハナユメ割について第三者目線で解説していきます。
あなたが使うべき相談カウンターやサイトがハナユメなのか判断する為にご活用ください。
目次
・「ハナユメ 最悪」とサジェストに表示される理由
まず気になる、「ハナユメ 最悪」とサジェストに表示される理由ですが、
結論「ハナユメ 最悪」と書き込んだ人が多い為表示されているわけではなく、「ハナユメ 最悪」と検索する人が多いのが一番の要因です。
ハナユメってよく聞くけど、悪い評判ってないのかな?と気になった人が検索し、それが増えると「ハナユメ 最悪」というワードがサジェストに表示されるようになり、
そのサジェストを見た方が気になり、更にそのワードで検索するので、常に出てくるようになったというわけです。


・ハナユメは最悪なのか
ハナユメは最悪なの?という疑問に対して様々な角度から他のサイト比較をしながら解説していきます。
結婚式という大切なイベントだからこそ人はマイナスの評価を知りたくなるものです。プランナーとして客観的に書いていくので、参考にして下さい。
公式サイトはこちら
①掲載式場数が最悪?
まずは掲載式場数について。
王道のゼクシィと比較してみましょう。
ゼクシィ
全国約2,200式場もの掲載をしており、圧倒的な掲載数を誇ります。
さすがは王道のゼクシィであり、式場側としても掲載することがMUSTのサイトなので掲載していない式場はかなり少ないです。
対応エリアも全国47都道府県全てに対応しています。
相談カウンターは65店舗あり、主要都市には複数のカウンターがあります。
ハナユメ
全国約500式場を掲載しています。
主な対応エリアは東北・北陸甲信越・関東・東海・関西・中国四国・九州・国内リゾート・海外リゾートとなっています。
相談カウンターは関東に3店舗・東海に1店舗・関西に2店舗の計5店舗です。
ゼクシィと比較するとハナユメは少ないですね。
ただし、ハナユメの式場紹介数が少ないのには理由があります。
少し裏話となりますが、ハナユメは通常の式場紹介カウンターやサイトと少し毛色が違います。
通常は結婚式場が掲載料さえ支払えばサイトへの掲載をしてもらえてカウンターでも紹介してもらうことが出来ます。
しかしハナユメは追加でもう1つ条件があり、「他のサイトには掲載していないハナユメ専用の激安プランを作ること」をサイト掲載やカウンターでの紹介条件に設定しています。
重要
つまり、ハナユメに掲載するには式場が新しくハナユメ専用で最安値のプランを提供する必要がある為に掲載するハードルが高いのです。
式場紹介数が少ない分、掲載していたり紹介してもらえる結婚式場であればかなり安く結婚式を叶えることが出来るということです。
これを考えると最悪とは言えないと私は思います。
②接客が最悪?
ハナユメさんには何度も足を運んだことがありますし、実際に接客するスタッフさんにも何度も会ったことがあります。
ハナユメが開催するイベントにも参加しているので実際に接客しているのも見ています。
私の印象としては、もの凄く丁寧に接客していたという印象です。
ハナユメのイベントは1,500組ものカップルが参加するビックイベントで、ドレスショーもあったりと非常に賑わうものです。
様々な結婚式場が参加してブースを作り、1日で複数の式場スタッフに話を聞けるというイベントです。
イメージとしては就活などであり合同説明会のようなものです。
1,500組ものカップルを集客する力があり、これだけの組数を全部接客していてはハナユメ側の負担が大きすぎるのですが、それでもハナユメは全カップルに結婚式の希望を聞いたうえで、希望に合う式場のブースを紹介しています。
これによってイベント参加者が希望に合う式場の話を聞けるように徹底しています。
私は式場側として参加していましたが、ハナユメさんのおかげでお客様の希望と自社式場のイメージがバッチリ合っているカップルが話を聞きに来てくれ満足してもらうことが出来ました。
通常の相談カウンターでの接客もイベントでの接客も知っていますが、どちらも最悪という評判が出てくるものではないと思います。
ポイント
実際にハナユメは結婚式相談カウンターにおいて顧客満足度が98.6%もあり、過去6度もオリコンNo.1になっていますからどちらかというと最良なのではないでしょうか。
③キャンペーンが最悪?
ウェディングサイトや相談カウンターを選ぶ基準の1つにキャンペーンのお得さがあると思います。

サイト側も結婚式場にカップルを送客しなければ契約を切られてしまいますから、なるべく自社サイトから予約してもらえるようにしのぎを削っています。
このキャンペーンに関して他のサイトと比較するとどうでしょう。
時期やタイミングによって多少変わりますが、私の長年の経験からだいたい下のようなキャンペーンになります。
メモ
◆ゼクシィ:成約したら最大75,000円のギフト券が貰える(※カウンターは対象外)
◆マイナビ:最大80,000円のギフト券が貰える。(大型連休前などは増える)
◆ハナユメ:最大85,000円のギフト券が貰える。(大型連休前などは増える)
◆トキハナ:フェア予約関連のキャンペーンはなし
◆みんなのウェディング:口コミサイトの為なし
◆ウェディングパーク:口コミサイトの為なし
ハナユメは常にマイナビウェディングと1位2位を争っている程、キャンペーン額が高いです。
キャンペーン額の高さだけではなく、貰いやすさもかなり上位にランクインしています。
ポイント
さらにハナユメとマイナビウェディングだけは成約しなくても、フェア参加と口コミ登録などの条件をクリアしただけでもらえる特典があります。
ゼクシィはカウンター経由の予約だと対象外であるのと、成約したらもらえる特典であり、フェア参加だけではもらえないのでお気をつけください!
④サイトの使いやすさが最悪?
ハナユメは2017年にサイトをリニューアルしています。それまでは確かにあまり使いやすいサイトではありませんでした。
しかしカップルが使いやすいサイトにしたい!とリニューアルを行い、今は全サイトの中で一番使いやすいサイトになっていると思います。
結婚式場を選ぶ際「何を重視して式場を見るか」という質問に対してほぼ100%の方が「結婚式場の雰囲気」と答えるでしょう。
つまり、結婚式場を比較するサイトである以上は写真をメインにして視覚的に式場を選べるサイトが使いやすいと思います。
他のサイトと比較してみると分かりますが、非常に写真数が多いかつ大きく見やすいサイトになっています。

⑤ハナユメ相談カウンターが最悪?
相談カウンターはどうでしょうか。プランナーとして様々な意見を聞きますが、他のカウンターと比較して満足度は高いです。ハナユメに行って良かったという声が大半です。
顧客満足度が98.6%もあり、過去6度もオリコンNo.1になっていますからね。
私も実際顧客としてハナユメカウンターに足を運んで接客を受け、おしゃれな雰囲気のサロン・質の高い接客・高い特典にびっくりました!
ただし、人によっては満足度が高くない方もいます。
その方々に共通しているのは、希望とは違う式場を紹介された。ということです。
これは正直あると思います。
相談カウンターはあなたに合う結婚式場をなるべく広い選択肢の中から選んでもらえるよう努めています。
その為、あなたがホテルウェディングしか考えてなかったとしても「ゲストハウス」や「レストラン」も見てみたらどうですか?という提案があると思います。
これは後悔しない結婚式をする為には必要な工程です。
ホテルウェディングを検討していたけどゲストハウスの良さを知ることで、結局ホテルで結婚式をすることになったとしてもゲストハウスの要素を取り入れることも出来ます。
逆にゲストハウスを見ることで、やっぱりホテルウェディングが良い!と確信を持つことも出来ます。
どうしても急いでいたり、無駄が嫌い!という方はホテルウェディングだけ3件程度見れば良いと思いますが個人的には後からゲストハウスが良かったと思わないように必要な時間だと思います。

⑥特典が最悪?
サイトによって特別な特典が受けられるかどうかの比較をしていきます。
これは間違いなくハナユメがベストな選択肢です。
理由はサイトや相談カウンターによって特別な特典や割引が受けられるのがハナユメだけだからです。
前述したように、ハナユメは式場との契約に「ハナユメ専用の激安プランを作ること」を条件としています。
このプランが圧倒的に安く、通常価格の100万円~150万円もの割引が入ります。
実際にハナユメ公開のデータでも21%以上の方が100万以上お得になっていて、50万以上の割合は7割以上です!
ハナユメ公式サイトを見ると通常金額とハナユメ専用プランの差が出ているので明白です。
実際に私の式場でも他のサイトや相談カウンターからブライダルフェア予約をしたカップルは350万円程度の見積りを出しますが、ハナユメから予約したカップルには250万円程度の見積もりを出します。
正直これを知っているとハナユメ以外から予約したカップルに、「一旦予約キャンセルしてハナユメから予約しなおした方が良いですよ」と言いたくなります。

⑦ハナユメ関連サービスが最悪?
ハナユメは式場探しサイト・相談カウンター以外にも
メモ
・婚約・結婚指輪探しサービス
・前撮り・フォトウェディングサービス
・ブライダル関連の記事の掲載
などを行っています。
どれもお客様からの評判は聞いたことがありますし、ハナユメからもサービス内容を直接聞いたこともあります。
指輪探しサービスもフォトウェディングサービスも、結婚式同様ハナユメならではの特典の充実度に満足している新郎新婦様は多いです。
・【結論】ハナユメは最悪ではない
結論として「最悪ではない」と思います。
数ある相談カウンター・サイトの中でキャンペーン額・特典ともに優秀でお得に結婚式・ブライダルフェア参加がしたい方はハナユメを使うと費用面では圧倒的な優遇を受けることが出来ます。
特にキャンペーンが業界トップクラスであることと、最大100万円以上の割引が貰えるのはハナユメだけです。
相談カウンター・サイトはハナユメを使うべきである!といえるでしょう。
◆ハナユメの最新キャンペーン情報
ハナユメなら相談カウンターと同様のサービス内容をオンラインでも受けられます!自宅にいながらプロに相談できるのは非常にありがいたいですね。
しかもオンラインなら当日予約OKで最短30分後の対応も可能になっているので、思い立ったその日に気軽に相談できます。
予約も24時間対応で相談可能な日程もすぐに分かるので便利ですし、ビデオチャットなのでアドバイザーと対面で話が出来ます。
もちろん式場紹介や予算の相談、見学予約代行などなど相談カウンターで行えるサービス内容と変わりませんから安心です。
この機会にオンラインハナユメ相談カウンターで気になる事を全て解消しておきましょう。
ハナユメはこんな方におすすめ
- 最大割引が欲しい方(100万円以上お得になることも)
- ブライダル資格保有者に相談したい方
- オンライン相談でもOKな相談カウンターを探している方
公式サイトから直接式場のブライダルフェア予約をしても、ハナユメの相談デスクの予約をして相談してからブライダルフェアに参加しても割引額は同じです。
ある程度行きたい式場が決まっている方は、直接予約でOKです。
ゼロからプロに相談したいという方はハナユメ相談デスクを予約しましょう。
公式サイトはこちら
・ハナユメに対するマイナスは評価は実際にどんなものがあるのか
ハナユメに関する多くの口コミを見た結果、そもそもマイナスな口コミが少なく探すのが大変だったのですが、
マイナスな評価で一番多かったのが、「キャンペーン特典がもらえなかった」というものでした。
ハナユメのキャンペーン特典をもらうためには、
メモ
・事前のエントリー
・LINEの友達追加・会員情報の連携
・見学前の確認事項
・見学後のアンケート回答(写真必須)
などがあり、どれかが欠けていると満額もらえません。
もらえなかったという口コミには、「事前アンケートの回答が漏れてただけなのにもらえなかった」など、条件を満たしていなかった人の投稿ばかりだったので、しっかりキャンペーン特典を受けたい方はしっかり漏れなく対応しましょうね。
そうすれば間違いなく特典は受け取れます。

・ハナユメの実際の口コミ・評判
その他のハナユメの口コミや評判も紹介しておきましょう。
27才女性
ハナユメ割で100万円以上安くなるというCMを見て半信半疑で行ってみたら本当に安くなってビックリした!私の場合は110万円の割引が入りました!
36才女性
相談カウンターに行ったけどイメージに合う式場に出逢えなかった。探している範囲が狭いのが悪いのですが、ハナユメ割は使いたいので式場数を増やしてほしいと思った。
30才男性
ブライダルフェアキャンペーンがありがたい。どうせ3会場ぐらいは回りたいと思っていたので、3会場回ったら漏れなく5万円貰えるというのはラッキーだった。アマゾンで受付の飾りなど結婚式で使う装飾を買いまくってます。笑
29才女性
接客が丁寧でありがたかった。ふたりの希望がバラバラで中々まとまらなかったが、閉店時間を越えても嫌な顔一つせずに、式場を紹介してくれたしそれぞれの特徴もちゃんと教えてくれた。おかげで候補を絞ることが出来た。
これらは私がウェディングプランナーとして実際に言われた評判やSNS上の口コミを一部抜粋したものです。

・ハナユメを紹介した実体験
私はプランナーということもあり友人が結婚式を行う際は100%相談をされるのですが、必ず相談の中に入ってくるのが費用関係の話です。
簡単に言えば「安くする方法ってある?」という質問をされるのですが毎回ハナユメから予約することをお勧めしています。
その後頼んでいるわけではないのですがお礼も含めてハナユメの感想を教えてくれるのですが、20人ぐらい紹介して18人は大満足とのことでした。
接客から割引から全てとても良かったし、おかげで自分たちの気に入る結婚式場を安く予約できたと喜んでいました。
ただ、2人の友人に関してはハナユメ割の話が出なかった式場があったということでした。
式場とハナユメの決まりとしてハナユメからの紹介だった場合には、ハナユメ割を適用しないといけないのですが式場の勝手な判断(ルール違反)でハナユメ割を使っていなかったのか、使っていたけどそれを言っていなかっただけなのか私には分かりませんが少なくとも「ハナユメ割」という言葉が出なかったようです。
私がプランナーをしている式場ではありえませんが、プランナーが新人でハナユメのことを理解していなかったり式場側のルール違反か教育不足でそのようなことが起きる可能性が0ではないようです。
これはハッキリ言って式場側のミスですからハナユメ側を問い詰めても解決しません。

もしくは見積作成前にハナユメ割を使いたい。と伝えておけばこのような事態は防げるでしょう。
・ハナユメのデメリット
読んで頂いて分かるようにハナユメは非常に優秀なサイト・相談カウンターです。
では本当にデメリットはないの?というところを最後に解説しておきます。
デメリットは、紹介式場数と店舗数です。
サービス面やお得さなどは前述の通りメリットだらけです。
しかし、どんなにハナユメを通して式場紹介をしてもらっても「あなたのエリアに対応していない」という状況になり得ます。
ゼクシィと違って全国対応ではありませんから、あなたが結婚式をしたいエリアでハナユメが紹介できる式場を持っていない可能性があるということです。
また、ハナユメはゼクシィなどに比べて相談カウンターの店舗数も少ないので近くにない場合があります。

もしくはハナユメサイトから予約してハナユメ割・キャンペーン特典をゲットする方法でも良いでしょう。
まとめ
このように、ハナユメ割という新郎新婦様にとって嬉しいサービスがあるものの、式場にとっては安いプランを出さなければいけないという制限があり拡大しきっていないのがハナユメのデメリットです。
残念ながら、使いたいのに使えない状況が起こるということです。
・ハナユメは実際に本当に安い?
結論からお伝えすると、本当に安いです。
私がウェディング業界の人間なので、競合の結婚式場に調査として新郎新婦のふりをしてブライダルフェアに潜入したりするのですが、どこもハナユメと提携している式場はハナユメ割を使ったプランが一番安いです。
もちろん私の式場でもハナユメ割のプランが一番安く、通常価格と比較すると120万円程度割引が入ります。
ただし、これは結婚式の時期や招待人数によって変わりますので注意して下さい。
例えば大人気の11月の大安の日に20人で結婚式をするという、正直結婚式場からするとあまり売上にならない上に大人気の日を予約されてしまう場合と
閑散期の8月仏滅に100名で結婚式をするという、式場からすると最高のお客さんを比較すると、もちろん後者の方が割引は大きくなります。
ポイント
つまり何でもかんでも安くなるというわけではないということだけ知っておきましょう。
もちろんハナユメ相談カウンターに行き、どういう日程を選べば安くなるかなども聞いてみるといいでしょう。
最安のハナユメ割が使える日程を教えてくれます。
・ハナユメはクレームが多い?
私はハナユメのスタッフではなく結婚式場側のスタッフなので、実際にクレームがどのぐらいあるのかは分かりません。
ただ、式場側にハナユメ関連のクレームが入ったことはありません。
実は相談カウンター絡みのクレームは時々あります。
「相談カウンターで聞いていた話と違う!」というのが代表例ですが、ハナユメ関連でこのようなクレームがあったことはありません。
もちろん上記のようなクレームがハナユメ側にあったら、事実確認として式場側に連絡が来るはずですが、それもないのでハナユメはクレームが多くはなく少ない方なのではないかと思っています。
・ハナユメ(hanayume)とは?
ではハナユメをもう少し詳しく解説していきます。
ハナユメは昔「すぐ婚」という名前で運営してきたサイトで、お急ぎで結婚式をしたい方向けでした。
サイトのリニューアルもすぐ婚からハナユメに変わるタイミングで行っており、TVCMや電車広告で有名になりました。
ゼクシィなど様々な結婚式場紹介サイトがある中で、圧倒的な成長を見せ今やブライダル業界では一番新郎新婦様から支持を得ているサイトです。
相談カウンターもその人気から予約が取れない程満席が続いており、要望に応えて相談ブースを拡大している店舗もあるほどです。
その人気の秘訣はやはりハナユメ専用のプランです。

・ハナユメ割とは?ハナユメのメリット
TVCMや広告で「ハナユメ割」という言葉を目にすることがあると思います。
ハナユメ割が今まで解説してきた「ハナユメ専用の激安プラン」のことです。
(2025年5月から「割引プラン」に名称変更してますがまだまだハナユメ割という名前の認知は高いのでご紹介しておきますね。)
式場がハナユメと提携する際にハナユメ専用で一番安いプランを作り、ネットに登録しています。通常価格から100万円以上割引が入っている式場がゴロゴロあり、高額で有名な式場でもハナユメから予約するだけで安く叶えることが出来ます。
サイトから自分で気になる式場を探してブライダルフェア予約しても、相談カウンターで式場紹介して貰ってもいずれにせよ使えます。

結婚式場はあなたがどのサイト・相談カウンターからブライダルフェア予約してきたか分かるので、特に申請が必要だったりプランナーに伝えることをしなくても勝手に割引が入った見積もりが出てきます。
見積もり作成時に、「ハナユメさんからの予約なのでこの割引がつきます」という感じで100万円以上引かれています。
見積もりを出すと皆さんビックリします。
「ホントにハナユメから予約しただけでこんな割引貰えるんだ・・」と必ず言われます。
半信半疑だったの?と毎回思います。笑
ハナユメ割でどれだけ割引が入るのかはハナユメ公式サイトを見れば各式場の割引額が見れます。
公式サイトはこちら
・ハナユメは最悪なのか? まとめ
ハナユメについて解説してきましたが、理解を深めて頂けたでしょうか。
ハナユメは決して最悪ではないと思います。
お得に結婚式をしたい!という新郎新婦様の強い味方になってくれます。
費用面で不安がある新郎新婦様はハナユメを使ってブライダルフェア予約することをお勧めします。
◆ハナユメの最新キャンペーン情報
ハナユメなら相談カウンターと同様のサービス内容をオンラインでも受けられます!自宅にいながらプロに相談できるのは非常にありがいたいですね。
しかもオンラインなら当日予約OKで最短30分後の対応も可能になっているので、思い立ったその日に気軽に相談できます。
予約も24時間対応で相談可能な日程もすぐに分かるので便利ですし、ビデオチャットなのでアドバイザーと対面で話が出来ます。
もちろん式場紹介や予算の相談、見学予約代行などなど相談カウンターで行えるサービス内容と変わりませんから安心です。
この機会にオンラインハナユメ相談カウンターで気になる事を全て解消しておきましょう。
ハナユメはこんな方におすすめ
- 最大割引が欲しい方(100万円以上お得になることも)
- ブライダル資格保有者に相談したい方
- オンライン相談でもOKな相談カウンターを探している方
公式サイトから直接式場のブライダルフェア予約をしても、ハナユメの相談デスクの予約をして相談してからブライダルフェアに参加しても割引額は同じです。
ある程度行きたい式場が決まっている方は、直接予約でOKです。
ゼロからプロに相談したいという方はハナユメ相談デスクを予約しましょう。
公式サイトはこちら